がま口は簡単に作れます
がま口作りは難しくありません!
ミシンがなくても、手縫いが苦手でも、作れるがま口はあります。
コツはただ一つ・・・・丁寧に作ることです。
型紙をきちんと作ったり、生地を丁寧に切ったり、ひとつひとつの工程を丁寧に行えばできてしまいます。
逆に言うと、数ミリのずれががま口の出来に影響することもあります。
こういう私も、ミシンも手縫いも苦手です。でも、がま口作りは大好き!口金や布のショップチェック、ネットで皆さんの作品のチェックをしては、次はあれ作ろう、これ作ろうと予定ばかり増えています。
そして、はじめてがま口を作る方には以下をおすすめしています。
1.印鑑ケース(角型口金を使ったがま口)をつくりましょう
このような角が角ばっている口金で印鑑ケースをつくることをお勧めします。
これは、マチをつくる必要がなく、工作感覚でできます。意外と難しい口金への差し込み方を理解するためです。
2.100均で買える口金を複数個買いましょう
簡単そうに見えて、失敗することが多いので、まず最初の1個目は成功しないと思いましょう。
口金はネットショップなどをのぞくとわかりますが、安くはないです。1度失敗してやめてしまうのは残念なことです。セリアやダイソー、キャンドゥで買える口金なら失敗しても後悔しませんよ。
失敗を繰り返すことで上達の道があるのです。ハンドメイドを楽しみましょう。