ウッドボウルを使ったピンクッション(針山)の作り方
ウッドボウルを入手したのでピンクッションを作りました。
時間もかからずお勧めです。
材料
ミシンまたは手縫い用針・糸
生地(10センチ四方を2枚)
接着芯(同上)
羊毛フェルト
ウッドボウル(以下がお勧め)
木のおもちゃお茶わん(ままごと)[名入れOK A]【赤ちゃん/おままごと/あかちゃん/木製玩具/木の玩具/赤ちゃん/ママごと/baby/木製おもちゃ/木工玩具】【RCP】【コンビニ受取対応商品】
|
作り方
円形の型紙をつくります。
ちなみに、上のウッドボウルを使った場合、直径7センチでGoodです。
おままごとお茶わんで作るのって意外でしたね。
その型紙を接着芯に写します。
接着芯がない方は、生地に直接写してください。
接着芯を生地に貼り、1センチくらいの縫い代をとってカットします。
カットしたら、裏表に合わせ、写した線にそって縫い付けます。
底になる部分数センチと縫い代部分とカットして表に裏返します。
羊毛フエルトを思いっきり詰め込みます。時々ウッドボウルに入れてみて調整するとよいですね。
詰め込んだら、口を閉じ縫います。
ウッドボウルにいれたら完成です。
お気に入りの生地で作ってみてくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません