がま口キット

 

ふたくちがま口とは、がま口を開けると中に仕切りがあるものです。仕切りがま口ともいいます。

似たようなものに親子がま口というものがあります。親子がま口とは、がま口の中にがま口があるものなので、似てる ...

100均がま口, ちょっとだけ縫うがま口, はじめてさん向けがま口, ハンドメイド

ダイソーの10cm角型口金を使いました。

いつもは付属の型紙を無視して作ってしまうのですが、今回はその通りに作ってみました。

作り方を兼ねてご紹介します。

 

型紙は

100均がま口, がま口型紙作成, ちょっとだけ縫うがま口

ダイソーの10cm口金を使って、iPhone6用のスマホケースを作ってみました。

マチ1センチ程度のスリムタイプです。

縫うところがありますが、できるだけ簡単な型紙にしましたので、参考にしてみてください。

100均がま口, がま口型紙作成

こちらは、セリアで購入したがま口の型紙です。

左が角形、右が丸型の口金を当ててみました。

それぞれを購入すると同じ型紙がついてきます。

底の部分が真四角です!

この型紙のまま制作すると、 ...

はじめてさん向けがま口, 縫わないがま口

印鑑ケースと同じ要領でつくることができます。

カンにつける金具を、紐やチェーンに変えれば、ネックレスにもなりますよ。

帯留め金具にして、和風な生地を使って帯留めにしても良いと思います。

小さいのでが ...

はじめてさん向けがま口

No Image

はじめてがま口を作る方にお勧め。印鑑ケースの作り方。

印鑑ケースに慣れてきたら、がま口扇子入れにも挑戦

がま口キーホルダーの作り方

以下、続々執筆中!

がま口ブックカバー, ちょっとだけ縫うがま口

直線口金(または文鎮口金とも言います)を使ってブックカバーを作りました。

高さが19cmほどありますので、新書、単行本、B6サイズの手帳などに合います。

ミシンを使いますが、直線縫いのみで、ラミネート(ビニール ...

はじめてさん向けがま口, 縫わないがま口

印鑑ケースに慣れてきたら、ちょっと長めの扇子ケースにも挑戦してみましょう。

お箸ケース、スリムなペンケースとしても使えます。

この口金が購入できるお店用意するもの  こちらも参考にしてください
角型口金(写真 ...

100均がま口, はじめてさん向けがま口, 縫わないがま口

100円ショップ(セリア、ダイソー、キャンドゥ)や手芸屋さんで、がま口の口金を見かけたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

100円ショップで口金を買うと型紙もついてきますが、ついている型紙はマチがついているタ ...

がま口道具, はじめてさん向けがま口

お手軽に揃うのです

がま口の道具って揃えるのが簡単だと思います。

しかも高価でもないし、代用できるものもあって、取り組みやすいのです。最低限、必要なもののご紹介をします。

★手芸用ボンド

先端が細いので口金に入れや ...